メディカルロボティクス,メディカルデバイス
学会発表ポスターの例
ロボティクス・メカトロニクス講演会2018
・バイオニックアイ:網膜モデルの光学式接触計測 (丸山央峰)
・加熱温度を記憶できるハイドロゲルを用いた生体類似心臓手術シミュレータ (丸山央峰)
MHS2017
ロボティクス・メカトロニクス講演会2017
・Bionic Humanoid: Eye Model for Surgical Training of Inner Limiting Membrane
Peeling Task (小俣誠二)
・バイオニックヒューマノイド:光弾性応力センサを有する生体模倣網膜モデル (丸山央峰)

2016年
・バイオニックペイシェント:生体模倣超リアル手術シミュレータ

ロボティクス・メカトロニクス講演会2016
・熱損傷評価のための温度応答型三次元血管モデル (渡邉貴文)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2015
・手術シミュレータのための温度履歴インジケータ (丸山央峰)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2014&第29回化学とマイクロ・ナノシステム学会 研究会
・Bionic Synthesizerによる血管様多層組織の弾性繊維形成評価 (山岸由佳)
第28回化学とマイクロ・ナノシステム学会 研究会
・管状足場の残留応力を用いた小口径血管アセンブリ (武井菜月)
MicroTAS2013
・Circulatory Culture System for Multilayer-structured Tubular Tissues (山岸由佳)
(ppt)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2013
・三次元アセンブリした積層細胞のオンチップ培養評価システム (山岸由佳)
・マイクロ・ナノバブルによる細胞の局所アブレーション (栗木宏樹)
μTAS2012
・Rapid Concentration of Multilayered Tissues on Curved Substrate by Water Transfer Printing (益田泰輔)
第24回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
MHS2011
・Fabrication of 3D capillary vessel simulator using femtosecond laser and mask hybrid exposure (冨田恭平)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2011
・マイクロプラズマによる局所アブレーション ―マイクロ電極を利用したプラズマブレードによる細胞加工― (山西陽子)
・外骨格型マイクロロボットのバイオニックデザイン―内視鏡手術のための外骨格型バイオニックジョイント― (大脇浩史)
第22回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
・フェムト秒レーザによる三次元毛細血管モデルの試作 (中野琢磨)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2010 & 第21回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
・ワイヤ非干渉駆動を用いたESD用外骨格マイクロアーム (川原知洋)
ロボティクス・メカトロニクス講演会2009
ロボティクス・メカトロニクス講演会2008
・外骨格型マイクロロボットに関する研究 その1:積層組立プロセスSTAMP (鳴海圭亮)
・外骨格型マイクロロボットに関する研究 その2:積層組立てプロセスSTAMPを用いたマイクロアームの製作 (我妻大策)
・外骨格型マイクロロボットに関する研究 その3:積層マイクロ組立プロセスSTAMP を用いた細胞採取マイクロデバイスの製作 (新井史人)